パーソナルコンピューターというものの、意味は活字が打てるところにある。
最初はワードプロセッサーというものが、日本の各メーカーから、¥20万と
高いものも。保存はFFDで、プリンターが付いて、使いやすい。SHARPが
最後の人気機種に。
向こうに、CDの山と、そろそろいらなくなりそうな、ミニクーラーの「ここひえ」が。
左の中古テーブルには、PCとPRINTERが。午前中は、トラブルシュートでした。
エクスプローラーの画面、jpegの画像と2つのワードのアイコンが。
貴方のDESK-TOPはどうでしょうか。設定は変えずに来たが、このところ、ワイヤ付マウスで操作を。ワイヤレスはNECと書いてあるが、ホイールが効かず、使いかっては。
これは、スキャン結果のエクスポート。おかげで、バスターが増えた。無料だが、マカフィの購入はちょっとダメで。
メインはノートン360です。
0コメント