F1のテスト、3日目にいたるまで、例年通りに、FERRARIは、走っている。TOPから、2secノポジションに、バトンが。動画の音声が、おかしい。直線的でありながら、全体の流れを感じる漸近的なシェイプは、どの角度から見ても、不完全に。特に、ノーズは、昨年と同じ、線を引いてみた、ようなものに映る。スローでコーナリング中を、見せる、Mclarenだが、中段にいる中での走行。最後に火事になったらしい。要するに、「マシン」が燃えたらしい。煙が立ったのだ。
今年のスーツはgreyが基調で、多少、SFっぽい。国内経済は、1$が111円で、円が強い。
三菱は、Vテールのステルス機のタクシング、100km/h を見せていたが、間もなく、フライトに移る。小型のF22のミニチュア版に見える、美しいデザインは、これが、「日本デザイン」と言えるもの。エンジンは小型で、噴流のコントロールが可能だそうだ。早いうちに、flight しておかないと、何か、言われるだろう。ステルスの形状的な意味が、伝わる機体だ。
T4的な面も多々あり、次期、主力とかの前の段階である、test用のものに見える。
宇宙の方も、謎の「パルス」の発信源の探求に、多重電波望遠鏡systemや、ハワイの「すばる」が活動している。一種の変わった小宇宙において、起きる、かつて想定できない、パルス発信の大元の、天体現象をとらえようと、稼働中だ。謎だらけの宇宙、世界最大級のすばるは、何を示すだろう。
4コメント
2016.03.04 12:47
2016.02.28 08:41
2016.02.27 12:08