人のお弁当を、取ると、痛い目に。いい意味でのしゃれにもならずに、
get back my lunchといっても、離さない。おのりゃー、ワイの食い物
どうしとる。関西弁の聞ける朝ドラ、codeblueとは、随分異なり演技に入っている彼女、非常に考えさせられる。
次のロケって、何処か言ってみて。多分、GREENーLANDあたりねえ、
NIKONのF2、いらないって。
健康に気を付けても、ここの空気の乱れ様。山口百恵も言っていた、どうせ、山越えのアプローチ。
右へ押し出す癖がねえ。フォーカスを一部に適用、こういう画面になった。
IMPACT画的に撮ってあるが、見ようにも困る暗い画面。
死んだ、マネ、どこまでも異常に見えるシーンは、個人的には好まない。
アービトレーションが、製薬違反条件で、おかしいけれど、何がBUSYで、すぐに
interpt してほしいって、言ってたから、これ、あげる。スカジーって車の名でもあって、よく知られている。IDは6以下。HOSTは入れ替わる。元はマッキンの機能の一部で、知られている割には、誰も理解できない。
うるさい、周囲を無関係に。
フォトは、花子10で、加工済みで、多少引き締める傾向へ。この方が、自然で、元のカメラの意味とは異なる。
※高校2で南アルプスの広河原へ、野呂川のカワラで、チャマダラセセリを見つけた。羽を開いて止まっているので、同定に苦労は。やや大ぶりで、模様も複雑に見えていた。標高は1500m以上で、チャマダラの生息域以上の場所。まあ、最初のアルプスで、緊張度もあって、そう見えたのだろう。
外国の記事で、知った、2種の差は、10枚ほどのフォトで、見分けるのは簡単に。
センスのいい蝶だ。
hac-keplar_seigo-mode
sorry
1コメント
2020.04.30 07:27