やれるだけやった、我オーディオシステムはちょっと触りにくい状況。
記念写真は一つの、ピークを何にせよ越えている状態。今日は、半日でのバランスを動かすことを嫌いで、ここでフォトを。やったことは覚えている。その連続のフォトです。
systemの全体図、右のSPはラック前が指定席で、これを外しても、音はそれほどは変わらないと思う。 DOCOMOのスマホカメラによる。
やっかいな、CA2000のプラ・ボリューム、メビウス型のイコライザーでコントラストと位相のズレに感じる音色を押さえている。 望遠マクロモード。
CDとティッシュ類、これは仕方がない。onkyoのリモコンも。引っ越し屋のロゴが写っている。 通常モード。
Libre Writeの起動画面、裏にエクスプローラが、screen key boeadが右端。
マウスは新調のもので、エレコム製、
音は全体が繋がる手前で、固定を止める方法で、上手くいった。ラックの天板の延長部にはフロッピーを載せる手がある。
上手く行ったら、報告。
onkyoの7030という機がオークション的に出ているが、パネルはアルミ製で、vlsc搭載の後継機種らしい。¥6万以上するが。
これはC773sで、¥39,800で購入。SHINJUKUのBICで。日課ではなくて、一種の頭の体操で、妙な特殊な思考が。 オーディオ脳の徹底。
2コメント
2020.10.02 10:49
2020.10.02 03:24