DOCOMOのスマホの画質について、疑問が。色々と、設定を変えて見た。
最初、ISO320に設定、を、ISO200に変更。プロはISO 100が普通で、一眼との比較はナンセンスだが、手ブレ等のことを考えると、200以下が普通だ。
今日の午前中に、撮影したもの。一切のアプリによる補正はない。
やや色が濃く撮れている。
解像度は高いし、ファイル・サイズは700K。
これも、ISO 200で、サイズも同じくらいの700K、で手ブレ補正はONだと思うが、もう一機のcoolpixは、ISOは自動。
どうしても転送にケーブルが必要な、coolpixA10、電波、MICROWAVEでの転送にも、以前より速く感じる。
inter-netでの、フォトのように、印刷が上手く行かないのは、nikonも同じで、一眼レフが。
nikonのような、特徴のない、このスマホのカメラ、追々と、使い方も。このNTT DOCOMOは、¥9万 もするが、coolpixA10は、流石に、いい。
「乾燥した画質」と言える。
アプリで、pinkを透明度90%で、被せると、丁度いい。
上は、撮ったまま。
0コメント