サブウェイ

 丸ノ内線、新宿三丁目で降りた。 地下街は思った通りの、賑わい。?

BLUEが冴えない、全部、no stroboで撮影した。

この後、BICへ、sofwareのコーナーで、めぼしいものを。 剛力のCM、sorce next

ウルスバスター、¥3,980

 書籍があるのが、良いじゃないの。 

 オーディオコーナーへ、

使えるLP PLAYERは、5,6種はある。 カートリッジも、十以上置いてあった。

但し、MONITORのSPEAKERは、細い縦型で、個性不足は、やや、いい方向へ。


 わたしは、オーディオファンですが、良い機械を持っていません。 一番の苦手は、

SPです。 分かるのは、SX-3とDS251Ⅱくらいなもので、購入した、DS20Bは、ツイーターが引っ掛かるように、聞こえて、故障が発見できず、オシャカに。あきらかに、28系の

2WAY、

 DS201は、どういう基準で、買ったのか?

小型だが、重厚なサウンド。音像も大きい。Z工房の2wayよりは大きい。

 レンジは広い方。 お勧め品ではない。


shoji's Ownd-kumoma

Λコンデンサの、トーン

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2019.01.01 01:45

     一月一日、穏やかな朝。 ステレオは、CHICKOREAの、ピアノ。後は、nhk fmで、邦楽。 カレンダーを替えたのは、昨日の2時。 2日連続で、午前様。だが、blog 更新。