日比谷公園、朝9時半、撮影にcoolpixA10、
フォトレタッチ・ソフト、picsart photo studioを使った。blogでも使用例をアップ
しています。
アジサイ
アジサイ2
ユリ
オレンジのユリ
カメラの初期画像でもいいけれど、補正は、確かにいい方向へ。明るくなる方向は、まずいかもしれない。
ファイルサイズは2M、補正で、サイズは少し大きくなるが、
雰囲気が良いのが、出ている。このA10は色がやや薄いが、一応、いい雰囲気になる。建築物、花に弱いが、ここでは、良い画像が。
屋内撮影で、ストロボを使うときに、癖が出てくるが、上手く使うと、学習する。
追加のフォト。
これは露出が丁度いい。葉はユリ科だが、こういうユリは。オニユリはもっと濃い赤だが、花は小さい。
ちょっと、ブレ気味だ。向こうに家屋が見えている。でも、立派に生きているよ、植物君たち。
皆さんが撮影していた、のはこれだが。
引っ越す前の杉並区の成田西では、庭にユリを植えてある家が多かった。 ピンクのカノコユリもあったが。善福寺緑地公園は善福寺川沿いに、細く続くが、両側の公園部分は狭く、植物の種類も量も足りず、和田堀のあたりが、広い。湧き水の池には魚も。釣り堀もある。こういうところで一日、ボーっとしよう。
遠いがJR阿佐ヶ谷駅付近にも釣り堀が、近くにフィットネスも。電顕の仕事では、色々な施設に出会うが、普段は見られないものも、多くて、まあ、勉強になる。
日比谷公園は「春闘」で来たことがある。以前、チューリップも日比谷公園で見たが。
キツイ春風に吹かれるのが、春のギフチョウの採集で、強風は好みに。
1コメント
2023.05.24 07:18