USBハブの追加は

 梅雨に入っていく東京。coolpixA10の画像は、display上は十分だが、兼価版のプリンターの性能はいい結果を生まない。このプリンターは印字の速度を上げるためにblackは2本で、vista対応。2本の黒はバランスするのが理屈だったが、チグハグニ。


 カメラも同じ¥1万で、こちらは良いが、word上のフォトとフォントの同時の印刷に異常が出た。これは放置で自動修復に。次は¥4万以上をとも思うが。



印刷の結果は、こういう風なモノに。この部屋はpinkの色彩で、花子10のdiscと箱はpinkで、他にもpinkが入る。

髭剃りとヘッドフォン、台はクーラーボックス。pinの丸い缶が。中は使い終わったプリンターのカートリッジ。

clockは単3一本で、長時間動く。目覚ましが無いせいか。ガラスの薬瓶はこういう質感になる。ややハイキーに飛んだ。

pinkの桐の羽模様は黒と合わせて生き生きと。カレンダーの端がボケている。桜庭のpinkの花弁と黒いmovieは良いバランスだ。

棚の雑誌と印刷物の同一ショットは、雰囲気が良いが、スマホの画像の印刷は意味がナイと言える。


 操作中にprinterのUSBを抜いていたが、マウスを抜いて、転送cableのUSBに差し替えた。

再度USBの復帰では音がした。マウスは自動認識されるので、抜き差ししても問題は。


shoji's Ownd-kumoma

Λコンデンサの、トーン

1コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2023.06.06 00:53

    今回は、USBの制約に、ちょっと捜査を。USBマウスののサシ・ヌキは通電中に問題は無いと思う。プリンターはまずかったかも。久しぶりのOwndは爽やかだ。