CG

 善福寺川沿いの桜は、4月上旬には、多分咲くでしょう。この写真は、4日前に撮ったもの。

 花見の客は、昨年、意外に少なかった。ともあれ、ここのソメイヨシノは、本数が、多く、川面に散った、桜の花弁は、宮城音やの「花」を彷彿とさせる。うちの敷地に1本、真っ白な、桜があるが、これは別品種だろう。

 現在、紅梅が、赤を競うが、間もなく、この場所もPINKの花に、覆われる。雨が降ると、全滅になるのだが、異常気象の中で、そういうことは、後回しだろうね。

 黄色いのは、レンギョウのつもり。スプレーで描いた。


 日経クリックで、「イヌ先生」のCGコーナーがあったが、全て、発想の意外性なしでは、

書きようがない。毎回、真似をしてみたが、差が付いた。

 使ったSOFTは、PAINTSHOP proで、同じ機能の、マイナー品で。OCRもできる、フラットベッドスキャナーに付属の、もの。特殊な音がする。電源をパラレルからとっていたが、ここのランプが、最初から点灯、故障した。

 memoryは16Mで、HDDにもtaskが行ったらしい。WINDOWS95でした。


毎度のPCと、pairのprinterですが、これは、VISTA対応が、windows10に

使われている。

一応、印刷するが、どこか妙でもあり、大体、win7を購入時に、ひとつ前の、OS対応を、

¥1万、は安くていいが、今になって、3色インクは、物足りない。

   2016.06.16




 このphotoは、フィルムから起こした、デジタル画像で、まだ未補正のものです。このあと

lightroom5ccで、修正するわけで、よく見る顔でしょう。

 「スキャナー疑惑」は、晴れていて、今日の空のように、・・・あれこれ、雨が降ってもいいわけで。


shoji's Ownd-kumoma

Λコンデンサの、トーン

2コメント

  • 1000 / 1000

  • shoji

    2016.02.26 06:58

    猛禽類のサイトを、閲覧中、最新の、戦闘機が。 鷲や鷹が、Fなにそれ、不思議で仕方がない。だが、クマタカの顔には、驚いた。これは、かつての大者だろうか。 隼はもっとも美しい、ジョウケンボウは存在し、ミサゴも猛禽類だ。この写真は、いいが、ご自分で御撮影なさることを、お勧めする。 全部、RED-DATAかもしれないが、それが人とのかかわりを示す。世界中にいる、猛禽は、自分で道を見つけていくだろうと、想像する。
  • shoji

    2016.02.15 03:22

    ページがダブってしまった。あとで、なおそう。 花子フォトレタッチ2での、加工は、いつもだが、スプレーは初めて、「はなさかじじい」の如く、花を描いてみた。黄はレンギョウのつもり。3D文字と、普通の文字。珍しく、このカメラにしては、質が悪い画像に。